大田区での葬儀・葬式をお考えでしたら大田葬祭株式会社へ
HOME>Q&A

Q&A

自宅が狭くて連れて帰れないのですが?
公営・私営斎場の霊安室や弊社斎場等、なるべく御自宅のそばでお預かりさせて頂きます。
お墓を持っていないので、お骨をどうしたら良いでしょうか?
一時的なお預かりや納骨堂、永代供養のお悩みにも誠心誠意の対応をさせて頂きます。

ご葬儀後のアフターケアにも万全を期しております。
近頃、増えてきたご質問ですが、一時的なお預かりや納骨堂、永代供養のお悩みにも誠心誠意の対応をさせて頂きます。
ご家族構成やお墓に対するお考え等をお聞かせ下さい。

宗教宗派など関係ありますか?
弊社ではあらゆる宗教宗派のお葬式をお手伝いさせて頂いております。

また、宗教色の無いお葬式の経験も豊富です。
キリスト教各派のお棺もご用意しておりますので、何なりとお申し付け下さい。

どの時点で連絡すれば良いですか?
万一の際は、いつでも 03-3761-6258 までご連絡下さい。

24時間365日、すぐにご指定場所に伺います。
ご自宅で逝去された場合、ご遺体処置もいたします。
旅先でご不幸に遭われた場合、弊社搬送車ですぐにお迎えに伺います。
お気持ちに余裕があれば、是非、事前相談をお勧め致します。

以前、親戚の葬儀で大田区まで参列したのですが、大田区以外の私達のエリアにも来て葬儀をしてもらえる?
はい、基本的には関東全域にお伺いしておりますので、お気軽に御相談下さい。

ご自宅、都内主要斎場や区民式場、私営ホール等、ご希望の場所でのご施行が可能です。
ご不安な点はいつでも御相談下さい。

「花祭壇って高い」って聞いたのですが本当ですか?
いいえ。実は白木の祭壇より安くなる場合が多いですよ。

頂く御供花があまり多くないと予想される場合、花祭壇にされる方が増えています。
ご出棺前の最期のお別れの時に、お柩に入れるお花がたくさんあった方が綺麗ですよね?花祭壇であれば、より多くのお花を入れたり、花束にして手向けることができるのです。
是非、事前相談で比較してみて下さい。

お坊さんは呼ばないといけないの?
いいえ。故人様やご遺族様のご意向でお選び頂けます。

無宗教葬や音楽葬など、宗教者の方をお呼びしないお葬式もございます。
ただし、菩提寺のある方は、必ず事前に弊社スタッフまでご相談下さい。
又、弊社でも僧侶の御紹介をいたしますので、なんなりとお申し付け下さい。

書類手続きはどこにけば良いのでしょうか?
病院でお亡くなりの場合は死亡診断書、その他でお亡くなりの場合は死亡検案書の受取りだけをお願いします。

その後、市町村役場での埋火葬許可書の申請や診断書のコピー等の諸手続きは、葬儀のお打ち合わせ初回にお預かりして代行させて頂きます。

クレジットカードは使えますか?
各種カード会社使えます。

お支払方法にご不安のある方も、是非、弊社に御相談下さい。